ワインの味の数は、どれくらいあるのでしょうか。
基本的な味は4つです。
- 甘味
- 塩辛味
- 酸味
- 苦味
日本人にとっては、うま味と呼ばれているのがあります。
一般的には、
甘、辛、酸、苦の4つの要素の組み合わせで成り立っています。
ワインテイスティングにおいては、塩辛の味わいは除くと、
甘味、酸味、渋味の3つの味わいと
アルコールの4つの要素のバランスを見ていくことになります。
はじめて、ワインテイスティングをするビギナーにとっては、
辛口の白ワインから始めてみると良いです。
ほとんど、酸味とアルコールのバランスを見るだけですむからです。
では、ワインのタイプ別のチェック要素を整理すると
次のようになります。
■辛口白ワイン
酸味 + アルコール
■甘口白ワイン
酸味 + アルコール + 甘味
■赤ワイン
酸味 + アルコール + 渋味
■辛口ロゼ
酸味 + アルコール + (渋味)
■半甘口ロゼ
酸味 + アルコール + 甘味 + (渋味)
これを参考にすると、ワインテイスティングも
やりやすくなると思います。