スー・ボワという言葉を聞いたことがありますか。
フランスの自然状況を表す言葉です。
スー・ボワの香りは、キノコや苔、枯葉に覆われた
湿った土の香りなのです。
そのため、秋の森の枯葉や枝が落ちていて湿った地面の
香りと考えてもらえれば良いです。
このようなスー・ボワの香り、秋の森の香りは、
「熟成」していることを表しています。
熟成した赤ワインなら、ほとんど感じられることが
できます。
熟成の香りで心地よいと感じるのは、
- ハーブティ
- 紅茶
- タバコ
- 枯葉
- ドライリーフなど
です。
こうした香りは、赤ワインだけでなく、白ワインからも
感じることができます。
さらに、瓶内で空気が循環されない状態、還元状態で
ワインの熟成がすすむと次の香りが感じられてきます。
- きのこ
- 苔
- 腐葉土
- 湿った麦わらなど
があります。
土の香りもさまざまです。