ワインテイスティングの時の香りの表現について、迷われることがあると思います。では、一般的にどういう表現をすると良いか参考までに紹介します。
香りの表現として、以下のものに例えて表します。
- フルーツ
- ハーブ(主に白ワイン)
- 花
- スパイス
- 木質
では、フルーツを使った表現を紹介します。
上から順に冷涼~温暖な地域で造られるワインに対する表現として使われます。
★白ワイン
- ライム
- レモン
- グレープフルーツ
- 青リンゴ
- 赤りんご
- 洋ナシ
- 桃
- パッションフルーツ
- パイナップル
★赤ワイン
- 赤スグリ
- 木イチゴ
- アセロラ
- チェリー
- イチゴ
- ブルーベリー
- ブラックベリー
- カシス
- プルーン
ワインテイスティングは、たくさんの種類のワインとふれあい、自分なりの香りの表現を見つけられると良いと思います。