ギリシャ
- 栽培面積 13.0万ha
- 年間生産量 429.5万hl
- 気候タイプ 地中海性気候
ギリシャの品質分類
- オパプ
20地区。70%は古代からの産地で、最初の認定はナウサ。 - オペ
甘口とデザート・ワインのみ。品種はマスカットかマヴロダフネ。 - トピコス・イノス
ヴァン・ド・ペイのこと - エピトラペジオス・イノス
ヴァン・ド・ターブルのこと。一般のモノ、カヴァと呼ばれる熟成タイプ、レツィーナに代表される伝統的アペラシオンの3つのカテゴリーに分かれる
ギリシャの主要産地
- 北部ギリシャ(マケドニア&トラキア):ナウサ地区
- テッサリア:オリンポス山麓にあるラプサニ地区
- 西部ギリシャ(イピロス)
- ペロポネソス半島:ヘラクレスの生誕地とされるネメア地区
- 諸島部:国内生産量20%を占めるクレタ島、フィロキセラ被害のなかったサントリーニ島、甘口で知られるサモス島など
- 中央ギリシャ:サヴァティアノが有名なアッティカ地区、酒神ディオニソスの母の故郷であるテーベ地区
ギリシャの主要品種
- 黒ブドウ
- アギオルギティコ
- リアティコ
- リムニオ
- マヴロダフネ
- モスコフィレロ
- クシノマヴロ
- 白ブドウ
- アイダニ
- アシリ
- マスカット
- サヴァティアノ
ギリシャワインの熟成規定
- O.P.A.P.
- レゼルヴ
白ワイン 2年熟成。赤ワイン 3年熟成 - グランド・レゼルヴ
白ワイン 3年熟成。赤ワイン 4年熟成
- レゼルヴ
- O.P.E.
- マスカット
- ヴァン・ドゥー・ナチュレル
同地域でとれたグレープアルコールを添加。1年以上熟成。残糖128 g/l - グラン・クリュ
ヴァン・ドゥー・ナチュレルよりも厳選されたブドウを使用 - ヴァン・ナチュレルマン・ドゥー
完熟ブドウを麦わら上で10~15日乾燥させ、バヤノス酵母で発酵。デザートワイン。5年以上熟成。残糖 150 g/l - ヴァン・ド・リキュール
8年以上熟成。残糖 180 g/l
- ヴァン・ドゥー・ナチュレル
- マヴロダフネ
- マヴロダフネ・オブ・パトラス
パトラス産、品種はマヴロダフネ51%、コリンシアキ49%。甘口赤ワイン。アルコール度数15~22% - マヴロダフネ・オブ・ケファロニア
ケファロニア産、品種はマヴロダフネ、コリンシアキ。甘口赤ワイン。
- マヴロダフネ・オブ・パトラス
- マスカット
- トピコス・イノス
土着品種約300種の個々の風味特徴あり - エピトラペジオス・イノス
- ヴァン・ド・ターブル
品種や醸造方法の規定なし - カヴァ
白ワインは2年以上、樽またはセラーで熟成。赤ワインは3年以上セラーで熟成。熟成開始年と瓶詰め年の記載が必要 - レツィーナ
品種はサヴァティアノ。醸造工程内で松脂が加えられ、特有の風味をもつ。白ワイン、ロゼワインがあり、ロゼはコッキネリという。
- ヴァン・ド・ターブル