ドイツの13生産地域
地域名、特色・特記事項、代表的なブドウ品種、土壌を紹介します。
- アール
- ライン河の支流のアール河の流域地帯
- 黒:シュペートブルグンダー
- 黒:ポルトギーザー
- 火山岩の混じった粘板の岩
- ミッテルライン
- ナーエ河河口、ビンガーブリュックからジーベンゲビルゲまでのライン河沿い
- 白:リースリング
- 黒:シュペートブルグンダー
- 粘板の岩質の急斜面
- モーゼル
- モーゼル河とその支流のザール河とルーヴァー河の3つの河の流域
- 白:リースリング
- 白:ミュラー・トゥルガウ
- 白:エルブリング
- シーファー土壌と呼ばれるスレート状の石の急斜面
- ナーエ
- ビンゲンでライン河に注ぐナーエ河流域
- 白:リースリング
- 白:ミュラー・トゥルガウ
- 黒:ドルンフェルダー
- 黄土層粘板質の砂や土、石英岩がまじりあっています
- ラインガウ
- ロルヒハウゼンからアスマンズハウゼン、ヴィスバーデンまでのライン河北側
- 白:リースリング
- 黒:シュペートブルグンダー
- 黄土層、粘板岩の細かい粒度の砂と粘板岩がまじりあっています
- ラインヘッセン
- ドイツ最大の栽培面積を誇ります
- 白:ミュラー・トゥルガウ
- 白:リースリング
- 白:シルヴァーナー
- 黒:ドルンフェルダー
- 黄土層に石灰岩が混ざっています
- ファルツ
- ドイツの中では、割と温暖な地域一帯、ラインヘッセンの次に大きな産地
- 白:リースリング
- 白:ミュラー・トゥルガウ
- 黒:ドルンフェルダー
- 黒:ポルトギーザー
- 粘土質の細かい粒度の砂、風化した石灰岩
- ヘシッシェ・ベルクシュトラーセ
- ハイデルベルグの北に位置し、西はライン河、東はオーデンの森までの地域
- 黒:シュペートブルグンダー
- 黄土層
- バーデン
- ハイデルベルグからボーデン湖までのドイツ最南端の地域
- 白:ミュラー・トゥルガウ
- 白:グラウブルグンダー
- 黒:シュペートブルグンダー
- 黄土層、粘土質の細かい砂、火山岩、貝殻など
- フランケン
- マイン河とその支流の両岸。旧西ドイツでは最も東に位置します
- 白:ミュラー・トゥルガウ
- 白:シルヴァーナー
- 黄土層、貝殻などの石灰岩
- ヴュルテムベルク
- ドイツ最大の赤ワインの産地、ネッカー河とその支流の両岸
- 白:リースリング
- 黒:トロリンガー
- 黄土層、貝殻などの石灰岩
- ザーレ・ウンストルート
- ドイツ最北の地域
- 白:ミュラー・トゥルガウ
- 白:ヴァイスブルグンダー
- 貝殻などの石灰岩、砂など
- ザクセン
- ドイツ最小の栽培面積、ドイツで最も東の産地です
- 白:ミュラー・トゥルガウ
- 白:ヴァイスブルグンダー
- 粘土質の細かい砂など
収量制限
指定された栽培地域毎に、最大収量が決められています。
- モーゼル
- 125 hl/ha(エルブリングは除く)
- 150 hl/ha(エルブリングのみ)
- フランケン
- 90 hl/ha
- ラインガウ
- 100 hl/ha